どうして断熱フィルムを貼りたいと考えましたか?
戸建てなのですが、夏は2Fが暑くて、エアコンも効かない程でした。昼間は暑すぎて長くいられないし、夜は暑くて眠れませんでした。外に簾(すだれ)を垂らしましたが、ほとんど変わりませんでした。そんな時に、ママ友から調布市補助金のことを聞いて興味を持ちました。施工会社からも「10度ぐらい変わりますよ」と聞いて、決断しました!
施工会社と断熱フィルムはどうやって決めましたか?
施工会社は友人が紹介してくれたところに決めました。2社に見積もりをとりましたが、金額差が大きかったです。(発注した会社:約9万円 / ホームセンター:約70万円)断熱フィルムも、発注した施工会社に補助金対象製品の中から何点か候補を提案して頂きました。また、フィルムのサンプルも数点貸してくださり、実際に窓にあててみて、明るさ等を見てじっくり選ぶことが出来ました。
実際に貼ってみて、どうでしたか?
まず、入室時の「暑い!」という体感温度が、大きく下がりました。寝室と子供部屋の窓に施工したのですが、洗濯物を部屋の中で干しているとき等に、以前は耐え難い暑さでしたが、エアコンなしでもいられるほどに変わりました。そして何より、夏場のエアコンの効きが良くなったのが嬉しいです。
悪かったことはあまりないですが、夜はフィルムがギラギラして見えます。また、部屋の中からは外が見えないのですが、外からは見えるので、現在は暗くなったらすぐにカーテンを閉めるように心掛けています。
意外なメリットとして「飛散防止効果もある」と聞き、台風の時や子供がおもちゃを投げた時に、ガラスが飛び散る心配が減りました!
断熱フィルムの導入を考えている人へのアドバイスがあれば教えてください。
施工会社は、必ず「2社以上」見積をとることをお勧めします。発注した会社対応が丁寧で、作業も当初「2時間」とのことでしたが1時間で終わり、とても綺麗に施工してくださいました。金額も良心的だったので、ご近所にも紹介をしました。そのお宅でも、断熱フィルムを導入したそうです。
断熱フィルムもたくさんの種類があるので、明るさや断熱性能等の説明を聞いて、希望に合ったフィルムを選択してください。
これから導入したい省エネ機器等があれば教えてください。
家を建てる際に、営業に提案されたエネファームを導入しました。当時はキャンペーン等で5万円ほどで設置が出来たので、あまり考えていなかったのですが、その後何回も壊れて修理をしました。10年間は保証期間があるのですが、10年以降は修理も有料になるため、どうするか悩んでいます。 新たに購入すると、とても高額なので。
現在ちょうど、国や東京都、調布市からも給湯器に関する補助金があるので、これを機に買い替えるのか、壊れてから探すのかを検討中です。
【ご参考】国の補助金:給湯省エネ2025事業【公式】 東京都の補助金:東京ゼロエミポイント【公式】